
我が家の柿の木に 今年もたくさん柿が実りました。
柿狩り(?)です。
そのまま食べるととても甘いので、
我が家では大根おろしで酢の物にするのが定番です。
■酢柿■のレシピ
柿・大根おろし(汁を軽くしぼって)・酢・砂糖・塩(ほんの少し)
を和えるだけです。
大根を入れすぎると辛くなります。
少しおいておくと 柿がしんなりしておいしいです。

高枝切りバサミで取ります。
食べきれないくらい実ってます。

とうりょうは【牡蠣】が食べられないのですぅ。
だから 我が家の【酢がき】は【酢柿】なのですぅ。
おいしいって評判でしたっ♪

秋、深まる森の家です。
そろそろ冬支度だね・・・

棟梁って牡蠣だめなんですか??わたしもだめなんです~
なのでこの酢柿おいしくってバクバク食べちゃいました。
またおもてなししてくださいね♪
あっメールしたので見てくださいね~
柿、私も好きです。
甘いまんまも、白和えなんかに入ってるのも好きです。
うちにも柿がならないかな?
わずかに色づいた柿はカラスにやられてしまいました。

ウケ~る!!
とっても美味しそうですね♪
秋深まる森の家・・・
ススキがとっても良い感じ♪
冬はすぐそばでしょうか・・・?
さくらにはもう冬のにおいわかってるかな・・・?

毎晩頂いた「酢柿」だしてます。
ときどきつまみ食いでそのまま・・・
「もずく」も食べました?イケルでしょ?
酢ずくしで健康に!
酢柿は、食べたことないです。
実は、料理法は知っていたのですが、大根おろしと柿の組み合わせにピンと来なくて、
それで、ずっと、作らずにそのまま。
この秋、大いなる実験をして見ます。食べてみます。
秋の気配、感じます。
我が家のようなマンションに住んでいると、
季節感からは遠くなります。
ゆっくりと平和公園辺り、散歩してみます。
なんか、見た目が洒落たスィーツみたいだね♪
みえちゃんも、「酢柿」してみよ~と^0^
辺りは、すっかり冬支度ですね^^
今年は雪はどうなんだろ。
やっぱし、牡蠣も食べたいなぁ。
棟梁・・・残念やね。美味しいのに・・・。
子供は牡蠣、苦手よ。
もちかちて・・・棟梁は、お子ちゃまかい?(*^m^*)ぷぷ

こちらこそ、ありがとうございましたぁ。
お手伝いもしてもらって助かりました。
なによりも、5年ぶりぃ?にHちゃんに再会できたのがうれしかったです。
これもmieさんのおかげですぅ。 ありがとう・・・

来年はぜひ見に行きたいなぁ(&酒盛り)
棟梁は牡蠣がダメなの?わたしと逆だぁ〜。
わたしは柿がダメというか食わず嫌い。
でも牡蠣は大人になってから大好きになったから
柿もいつか大好きになるかもね♪
冬支度・・・暖房器具を出したけど、扇風機も出てます。
1名いまだに夏な人がおりますのよ。

早速 訪問してくださり ありがとうございます。
私も 柿の白和え好きですぅ。
サツマイモも少々入れます。甘いものですがしっかりおかずになりますよね。
デジイチのボディですが、ソニーのα100 です。
ミノルタのレンズを持っていたので・・・
まだまだ初心者です。教えてくださいねっ♪

『裏年』??? 柿にも できる年と出来ない年があるんだぁ~
今年は栗がダメでしたぁ・・・ マツタケもダメだにゃ・・・

子供の頃から母親に 『酢柿は料亭の味だ』 と教えられて育ちました。
料亭で食べたことがあるのだろうか・・・?
日本酒に合うので ぜひお試しを・・・
サクラは冬に強いのです。雪が降っても外で寝てるときあります。
2月の雪の北海道でハスキー犬が外につながれていたのにはビックリしたな。
さすがハスキー!

妻さまは 意外な組み合わせ料理がお好きなようですね。
ピーこん に続き 酢がき・・・・
そして もずく&じゅんさい
じゅんさいが入ってるよぉ~。高級だよぉ~。ありがと~~~
アノさつまあげ。 この前、お取り寄せしたのよ。
さすが!うまいもん よくご存知ですよねぇ~~~

我が家の定番 『酢柿』 なかなか評判良かったです。
ねぶたのメンバーの食事のときに出したら ペロリと食べてくれました。
ぜひ、挑戦してみてくださいね♪

私は牡蠣が好きなんです。
家ではなかなか食べられないので、外食のときは『牡蠣フライ』食べますぅ。
ひとりでガッツリいただきますぅ。
今年の雪はどうなんでしょうね。雪中キャンプですか?

そうそう、昨日の中国新聞に載ってたね。
なんか、このまま倉庫で保管してしまうのはもったいないですぅ。
森の朝は 蓄熱暖房が活躍しております。おかげで寒くないです。
ニャンコもぬくぬくです。
今度 牡蠣&柿パーティーでもしましょうか?

我が家にとって基本的に柿は買うものじゃなくてもらうものなのですが、
今年はいつもくれる家の柿の木が裏年なのか、
まだもらっておらず、珍しく買って食べています。
「酢柿」おいしそうですね。
我が家はたくさんもらった年は、
以前お料理教室で習った「柿とベーコンのサラダ」にしたりしますが、
今年は貴重なので、もっぱら生で食べています。
来年が当たり年だったら、「酢柿」も作ってみま〜す。

シブいのも、甘いのも いっぱい実ってます。
酢柿も 毎日食べると飽きてきた・・・
明日は柿とベーコンのサラダにしよう。
柿とサツマイモの白和えも習ったよね。毎日『柿』じゃ!
涙が出るほど いい情報をありがとうございます。
夫とカタログ見てウハウハしてますぅ。
メールしましたのでよろしくお願いします♪